【Gallery】2024August Haneda Airport

Gallery

 8月某日、暇で天気が良かったので羽田空港の第3ターミナル周辺に撮影に行きました。主にソラムナード羽田緑地と羽田イノベーションシティをサクッと回りました。

 新しく完成したソラムナード羽田緑地の一番奥の公園?的な場所から。以前ソラムナードに来た際は奥は工事中だったので初めて来ました。第3ターミナルから思ったより遠いので自転車などを利用した方が良いかもしれません。

 このスポットからはA滑走路からの離陸が真横から撮影できます。JALの787-8は離陸が遅いので滑走路と絡ませたショットを撮ることができました。

 B滑走路から第1、3ターミナル方向へ向かうタキシングも正面から撮ることができます。ターミナルからより視線が低いので気持ち迫力が出ていい感じです。

 B737-800のような小型機は滑走路の途中で離陸してしまうのでやや下から見上げる向きになります。A滑走路から離陸したソラシドエアとB滑走路から離陸したエア・ドゥというリージョナルプラスウイングスの南北に行く2機が並びました。

 特徴的な第2ターミナル国際線エリアを望みます。手前のフェンスが被ってしまいました。位置関係を雑に考えると2 タミ?と思うのですが後からGoogleマップで見るとたしかに直線距離上にありますね。この公園、思ったよりも東側なので注意が必要です。

 天空橋方向に向かうモノレールも見えます。普段はあまり電車は撮らないのですがたまに撮ると気分転換になって楽しいですね。

 滑走路の下を空港に向かう環状8号線が通ります。行った時間はあまり車の通りがなかったのですが、交通量が多い時間帯だと面白い絵が取れそうな印象です。道路と空港が交差するといえばドイツ・ライプツィヒ・ハレ空港かオランダ・スキポール空港でしょうか。

 第3ターミナルに向かうアメリカン航空機。羽田で低めのアングルで撮れる場所は貴重な印象なのであまり羽田っぽくない雰囲気です。

 少し天空橋方向に戻ってC滑走路から離陸する飛行機を狙います。思いっきり逆光ですね…..

 羽田イノベーションシティまで戻ってきました。この日はイベントをやっていたので提灯の飾り付けを前ボケにしてみました。ボケすぎててちょっとよくわからない……屋上では即興ボイパ?やダンスのパフォーマンスなどをやっていて賑わっていました。

 左方向を向くと注記中の期待とスカイツリーを絡ませて撮ることができます。ウイングレット付きの767って見た目で選ぶなら一番好きな機材の1つです。機体の大きさの割にウイングが大きいのが良くて……

 B滑走路の離陸機を正面から。イノベーションシティだと定番のカットだと思われますがどうするのが良いのかちょっと難しい印象です。もっと伸ばせる望遠が正解か?

 日米のスペマ2機です。デルタのTEAM USAって結構前からいる印象ですが実はちゃんと撮影するのは初めてだったり。色使いがいかにもアメリカ!という印象で結構好きです。A350-1000のスペマは-900の時と似たデザインに見えますが、よく見ると横線のグラデーションがなくなったりと色々変わってます。

 C滑走路に入るAIRDO機をスカイツリーと絡めて。流石に距離が離れるので画質的に厳しいです。A滑走路と同時に着陸するタイミングが良ければ2機狙えます。手前の黄色い目立つ建物は株式会社コダマの社屋です。

 再びB滑走路からの離陸機。大型機は離陸してもすぐには高度が上がらないので撮影する側からは助かります。日が傾いてきたので影がポートサイド(左舷)に強く出ています。

 雲も出て日が陰ってきたので適当に流したりして遊びます。飛行機の流し撮り、普段やらないので改善の余地が多いけど昼間はやらないしな〜というジレンマ。

 さっくり行ってさっくり変えるがこの日のテーマだったのでこのあたりで完全に暗くなる前に撤退しました。飛行機は久しぶりだったのですがなんだかんだ行ったら楽しめました。レースシーズンの前にもう一度行っても良いなかもな〜

タイトルとURLをコピーしました