【Galley】Formula 1 2025 Rd3 Lenovo JAPANESE Grand Prix

モータースポーツ

 2年ぶりにF1日本GPに行ってきました。元々行く気はなかったのですがRacing Bullsの調子が思ったより良さそうだったので直前にチケットを買いました。F1はカメラの持ち込みが厳しいので撮影より応援重視で臨みました。写真も少なめです。

 FP3は西ストレート(O席)から見ました。比較的辺境ですが空いているスペースを探すのが難しいほど混雑していました。流石F1。ストレート以外にデグナーも見えます。 ただ写真を撮るには遠いので今回は難しそうです。あとスピーカーが全然無いので実況がほぼ入らない。立体交差方向に行く斜面からかろうじて撮ったのが↓の写真です。フェンスの存在感がややありますが視点が低いので結構悪くなさそうです。

Nikon D7200 105mm 1/125 F9

 グランドスタンドは混むだろうという読みからWest Fan Zoneで昼食を食べたので予選はスプーンで。West Fan Zoneのバー、どうせハイネケンだけだろと思ったらハイネケン以外も売っていて偉い。SFのときに進入からならそこまで望遠でなくても大丈夫というアタリをつけていたので狙ってみました。望遠ではないので低速でも割と見れる画像にはなります。

Nikon D7200 105mm 1/125 F16

 ちょうどよく日の丸を持っていた人がいたので角田選手のレッドブルと合わせて。普段のレンズだとあまりこういった構図は狙わないので新鮮です。

Nikon D7200 38mm 1/60 F18

 翌決勝日は立体交差付近から観戦しました。比較的見られる時間が長く、スピーカーで状況の把握もしやすいので西コースチケットで見られる範囲の中では結構初心者にもおすすめできると思います。モニターも専用のものは無いですがヘアピンの立ち上がり側がスマホのズーム程度でも順位は確認できます。

 当初は大人しく観戦するつもりだったのですが、レースが単調だったので気づいたら撮影モードに……超低速だったりズーミングだったりなぜか普段より遊んでしまいました。立体交差の下側は奥から手前に流すのですが、クルマ以外に色々入れると良い感じ。

Nikon D7200 98mm 1/25 F18

 もちろん普通に流す事もできます。背景がやや寂しいですが。時期が変わればもう少し緑色でキレイになるかもしれません。芝生が燃えてFPが止まることもなくなるかもしれません。傾けているのはただの手癖です。

NIkon D7200 105mm 1/15 F20

 立体交差の上側はこんな感じ。方向が単調なのでかなりスローでもOKです。何も考えず一括で文字入れしたら思いっきり被ってしまってしまいました。フェルスタッペン選手は圧巻のポール・トゥ・ウィン、他のレースを見ても決して戦闘力の高いマシンではないと思いますが、王者の意地が垣間見えました。

Nikon D7200 98mm 1/25 F20

 ほぼ3箇所しか撮影はしていないと既に次のレースの分が溜まっているので手抜きですが、今回はこんな感じで終わります。流石にレッドブル&角田選手の枚数が多かったです。

タイトルとURLをコピーしました