【Gallery】2025 もてぎ2&4レース

モータースポーツ

2輪も4輪も見れてお得()もてぎに来るのは2回目ですが前回は知り合いの紹介でパドックだったので普通?に観戦するのは初です。いまさら4月の写真の整理をしているわけですが、このときもやたら暑かった記憶があります。


 まずはサポートレースのPorsche Carrera Cup Asia。F1のサポートレースでおなじみのJapanとは一応別のレースです。選手もチームもあまりわからないですがBWTカラーがかっこいいですね。グランドスタンド付近にいたのですがどうすればコースが見られるのかよくわからずウロウロしてしまいました。結局最終ビクトリーコーナーをオーバルコースを挟んで外側から見ていました。遠い遠いと言われていますが、思ったよりは近い?

Nikon D7200 400mm 1/640 f9.0

 JSB1000は90度コーナーのイン側で観戦しました。オープニングラップでドゥカティがトップに浮上!直前にマシントラブルがありましたがなんのそのの圧勝でした。

Nikon D7200 240mm 1/800 f9.0

 イン側ですがスタンドの高さがそれなりにあるのとモロ逆光でした。難しさはありますが他のスタンドに移動する時間もなかったのでずっとここで。立ち上がりはギリギリフロントが浮き上がる様子が見えます。

Nikon D7200 400mm 1/80 f18.0

 侵入側はこんな感じ。移動もできなくて画に差をつけたくてSSを落としてみましたが……ATJのカラーリングは爽やかで結構好きです。

Nikon D7200 400mm 1/25 f20

 SFに向けてファーストアンダーブリッジの立ち上がりに移動しました。が、流石に遠い……縦にしてなんとかそれっぽくしてみましたがイマイチ良さが引き出せず2〜3周で早々にS字方向に移動……

Nikon D7200 400mm(1.3クロップ) 1/800 f9.0

 まずはS字の1つ目、車体より視線が低くて良い感じ!あまり他のサーキットでは見ない角度で撮れる気がします。

Nikon D7200 320mm 1/250 f9.0

 立ち上がり方向に移動して斜め前から。背景がやや単調ですが、アングルが変わるので工夫のしがいがあり撮ってて楽しいコーナーですね。

Nikon D7200 350mm 1/30 f18

 サッシャ選手と牧野選手のバトル!牧野選手が一度侵入でアウトから仕掛けたあとスイッチ、再びアウトから鮮やかなオーバーテイク!(確か)タイヤ的に牧野選手が有利な状況だったと思いますが、キレキレな走りで流石に痺れました。Wordpressの複数枚投稿を始めて使ってみました。

 ヨー方向の動きがあるので画面上では普通に横方向に流しているように見えても車体の前後はブレさせることができます。という図。この方向性は極めれればなにかおもしろいことができそうな気がします。

Nikon D7200 400mm 1/13 f22

 あとはこんな超スローSSで遊んでみたり……ここまでやると流石に遊びすぎという感じはしますね。3台目のB-MAXくらいの原型の残り方ならギリギリセーフなのでそれくらいを目指したい。あと絞りすぎなのでNDフィルターを使うべき。

Nikon D7200 400mm 1/10 f22

 正気に戻ってS字っぽい王道も。3台がきれいに並ぶときれいだとは思うのですがそこばかりは運もあるのでなんとも言えないですね……逆に言えば撮りがいがあるということで。場所的にはS字のかなり立ち上がりによった場所です。他に同業がそれなりにいました。

Nikon D7200 400mm 1/100 f14

 終わってみればほぼ1つか2つくらいの場所で撮ってました。もうSFはそういうものという割り切りはあるので別に後悔とかではないですが。2輪と4輪の両方あるとじっくり見れると思いがちですが、結局両方ともスプリントなのでGTとかS耐とかの方がじっくり攻略するには向いていますね……

タイトルとURLをコピーしました